東南アジアでダイビング

東南アジアのマニアックなダイビングポイントをタイ在住の管理人がお伝えします。



リロアンへの行き方

リロアンはセブ島の最南端に位置しています。 まずは、リロアンまで行く方法についてご紹介します。

フィリピン航でセブ島へ向かうのがおすすめ

一番のおすすめは、日本からフィリピン航空を利用する方法です。成田空港、中部空港、関西空港からセブ・マクタン空港への直行便が発着しており、わすが3時間~3時間半でセブ島に行くことができます。このルートはトランジットが不要なので初めて行く人でも安心です。

マニラ経由での注意点

上記3空港に加えて羽田空港からマニラを経由してセブ島に入る方法もあります。出国日のスケジュールや飛行機の運賃などで比較検討してみてください。

マニラを経由する場合、国際線、国内線ともにフィリピン航空を利用する場合でも一旦預入れに荷物をピックアップし、乗継者用のターンテーブルに乗せ換えるといった作業が必要です。

うっかり忘れてしまうと、セブ空港に到着した時に

「荷物が無い!!(;゚Д゚)<ドコヤー」

という可能性もあるので要注意です。

LCCは重量Overに注意

フィリピン航空はエコノミーでも、

  • 受託手荷物は23kg×2個
  • 持ち込み手荷物は7kg×1個

まで追加料金不要です。ダイビングの器材やカメラ、ハウジングなど十分に持ち込むことができるのは魅力ですね。

最近はLCCのセブパシフィックで「成田ーセブ」の直行便や「関西・名古屋・福岡ーマニラ」と「マニラーセブ」を組み合わせて、お得に旅行することもできます。

LCCなので機材を全て持ち込む場合は追加料金がかかりますが、事前に申請しておくと安くりますのでLCCのホームページをチェックしてみてください。

空港からの移動

セブ・マクタン空港からリロアンまでは車で約3~4時間です。バスもありますが、ダイバーは荷物も多いため送迎サービスを利用するのがおススメです。ダイビングを予約しているショップにお願いすると安心です。

ドゥマゲッティ空港から向かう方法もあるが・・・

セブ・マクタン空港を経由する以外にも、リロアンの対岸にある都市ドゥマゲッティ空港から、定期船でリロアンに入る方法もあります。

セブ・マクタン空港経由の場合は長時間の車移動が避けられないため、車が苦手な人にはこちらのルートがおススメです。

ただし、飛行機と船の乗継ぎが良くないため、ドゥマゲッティかマニラに1泊する必要があります。

セブ島にはない魅力がリロアンにはある

フィリピンで「安・近・短」でダイビングできる所と言えばセブ島です。一方、リロアンはフィリピンに入国してから移動時間がかかるため、日本出国からリロアン到着まで約6~7時間かかります。

長旅となりますが、それまでの移動が全く苦にならないほど素晴らしいリロアンの海が待っていますので、是非一度訪れてみてください。

f:id:kaigai-life:20190508230655j:plain
フィリピンへレッツゴー

アポ島のダイビングサイト紹介~ココナッツポイント(Coconut Point)、Cogon Point (コゴンポイント)~

前回に続きアポ島のダイビングサイトの紹介です。 今回が最後になります。

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

ココナッツポイント(Coconut Point)

島の北側にある、アポ島で最も素晴らしいダイビングポイントの1つです。

時に強い潮流が生じるため、別名「ウオッシング・マシーン」として知られるこのポイントでは、アンカーを打たないドリフトダイビングになります。

スロープ状の地形に沿って、通常は西方向への流されるダイビングを行います。

最大水深は20m以上になり、アドバンスオープンウォーター(AOW)以上のライセンスを持っていることが望ましく、さらにドリフトダイビングの経験がある中・上級者を対象としているショップが多いです。

このポイントは、潮流のおかげで、獲物を狙うギンガメアジの巨大なトルネードやサワラ、イソマグロ、バラクーダ、ハナダイやフユージュラーの大群といった多くの水中生物の宝庫となっています。

例えば、スロープにサンゴが広がっているエリアには、大きなアオウミガメや縞模様のウミヘビ、ウミガメ級のカンムリブダイが生息しています。潮流からのシェルターになっている岩壁の間を走る水路から、ダイバーはワイドな水中ショーを存分に堪能することができます。

一方、スロープにカラフルなウミシダやサンゴが広がるエリアは、ブダイ、アカモンガラ、フエダイやアジといった多くの魚を見ることができ、ワイド派には最高のダイビングポイントです。

Cogon Point (コゴンポイント)

f:id:kaigai-life:20190414134129j:plain
ギンガメアジのトルネード@コゴンポイント

島の北東に位置するポイントで、1年を通じて入れるポイントです.

時折強い潮流が生じることがあり、最大水深34m、平均水深20m程度になるため、上級者向けのポイントになります。

エントリー後は南に向かう流れに乗ります。アポ島の他のポイントと同じように、緩やかなスロープ状の地形で砂地が広がっています。

浅場ではロクセンヤッコやウミガメを見ることができ、深度を落として行くと所々に魚が付いている大小の根があり、フォト派ダイバーに人気があります。

ここでのダイビングの目玉はなんと言ってもダイビングの終盤に見ることができる

ギンガメアジの巨大なトルネード(*'▽')<スゲェ

今現在、東南アジアでこれだけ巨大なギンガメアジのトルネードを見れるのはここ以外ほとんどないです(敢えて言うなら15年前のバリガサクで見ることできたのですが、今はめっきり減ってしまいました)。

ロウニンアジやカンムリブダイ、イソマグロといった大きな魚やモンハナシャコやソウシハギを見かけることもあります。

安全停止をする棚上には大きなテーブルサンゴやユビサンゴなどのハードコーラルが群生しており、ダイビングのスタートから終わりまで存分に楽しめるポイントです。アポ島随一のエキサイティングなポイントですが、ダウンカレントやアップカレントが入り組んだ複雑な潮が入ることもあるので、棚から離れすぎないようにするなど、注意が必要です。

 

アポ島のダイビングサイト紹介~カティパナン(Katipanan)、ロックポイントウェスト(Rock Point West)~

前回に続きアポ島のダイビングサイトを紹介していきます。

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

カティパナン(Katipanan)

島の南東に位置するダイビングポイントです。潮流は穏やかで、初心者向けのポイントではありますが、アポ島でおススメしたいダイビングポイントの1つです。

というのも、海洋保護区であるアポ島周辺にはサンゴの群生が多くみられるのですが、ここはとりわけ壮大なコーラルガーデンが広がっているのです。

エントリー直後のエリアは、水深5mから24mにかけてなだらかなスロープ状の地形になっており、一面がハードコーラルに覆われています。水深7~8mのラインがとりわけ美しく、巨大なサンゴの群生についているおびただしい数のハナダイやスズメダイの仲間が織りなす水中風景は圧巻です。

ウミガメも多く生息し、必ずと言っていいほど出会うことができます(*´ω`)<カメェー

運が良ければ、このエリアでコウイカやサメを見ることができます。また、信じられないほど大きなイソギンチャクもあり、クマノミたちの住処となっています。砂地のエリアでは、ゴールドスペックジョーフィッシュやクロユリハゼのコロニー、ウミウシを見ることができます。

カティパナン(Katipanan)は水中生物も多く、まさに絶景。アポ島でダイビングをする際には、ぜひリクエストしてみてください。

f:id:kaigai-life:20190413161346j:plain
クロユリハゼ

ロックポイントウェスト(Rock Point West)

島の最南端に位置するポイントです。時々潮流が発生するものの、簡単に潮流にのることができるので、ビギナーダイバーでも楽しめます。

水底の平地に続く急なスロープ状の地形が特徴です。潮流によって、西側に向かうダイビングをする場合と、東側へのダイビングを行う場合があり、東西で違った水中風景が広がっています。

西側、東側ともにマクロ派にもワイド派にも人気のあるポイントです。

西側

ソフトコーラルに覆われたスロープは水深7mあたりから始まり、30mほどの深さまで落ち込んでいます。浅場のエリアにはゴージャスなソフトコーラルの森が広がっていて、見たことがないくらい健康で、大きなサンゴを目の当たりにすることができます。

また、それらのソフトコーラルタイマイの好物なので、ここでのダイビングではタイマイと会うチャンスが沢山あります。他には、カイメンの上に乗っている大型のカエルアンコウや、熱帯のサンゴ礁に生息するカラフルな魚たち、多種のウミウシやヒラムシを見ることができます。

f:id:kaigai-life:20190413161235j:plain
大型のカエルアンコウ

東側

5mから18m付近に、南東から延びる美しいユビサンゴの大群生があり、コショウダイの幼魚やウミヘビ、カメ、二枚貝を見ることができます。

深場では、壮大なハードコーラルやスポンジ状のカイメンがあり、キツネフエフキのような大型の魚が通り過ぎるのを見ることができます。運が良ければ、ウミガメやアジの群れ、稀にマンタに遭遇することもあります。

アポ島のダイビングサイト紹介~バルアルテ (Baluarte)、チャペルポイント(Chapel Point)~

前回に続きアポ島のダイビングサイトを紹介します。

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

バルアルテ (Baluarte)

バルアルテは、水底の砂地からあふれ出るキラキラした泡を見ることができるなど、島の火山が作り出したユニークな水中風景を楽しむことができるダイビングポイントです。

このエリアの地形は変化に富んでおり、潮流もほとんど無いためビギナーやフォト派ダイバーにおススメです。

エントリーするエリアには、なだらかなスロープ状の地形が広がっていて、真っ白な砂地に様々な種類のハードコーラルが一面に点在しています。

豊かで美しいサンゴに、スズメダイやカラフルなベラの仲間、パープルビュ-ティやローランドダムゼルなどが群れ、とても美しい水中の楽園を創り出しています。

f:id:kaigai-life:20190413141856j:plain
パープルビューティ

f:id:kaigai-life:20190413141959j:plain
ローランドダムゼル

また、水中生物も多く生息し、小さなウミウシクマノミ、ハゼなどのマクロ生物から、アオウミガメ、サメ、アジの群れ、バンプヘッドパロットフィッシュといった中型の魚や群れなどに出会うことができます。

f:id:kaigai-life:20190413142417j:plain
バンプヘッドパロットフィッシュ

のんびりと魚やコーラル畑を眺めて癒されるもよし、美しい水中風景や独特の景観をじっくり撮影するもよし。このポイントは楽園のような景観で、幸せなダイビングタイムとなること間違いなしです。

チャペルポイント(Chapel Point)

メインの船着き場の右側にあるポイントで、アポ島にある唯一の教会の近くにあることからこの名がつけられました。流れもなく、穏やかなためビギナー向けのポイントです。

北側のドロップオフから南のリーフ地帯に向かって壁を沿うように泳ぐダイビングスタイル(ウォールダイビング)になります。

ドロップオフにある小さなケーブではニチリンダテハゼやハナヒゲウツボといった人気の魚を見ることができ、さらに水深18mあたりにある洞窟では、カエルアンコウや捕食者から身を隠すイワシの群れに出会えることが多いです。

この洞窟はとても良い写真スポットにもなっており、天井からぶら下がるカラフルなソフトコーラル、入口付近で身を乗り出しているホホスジタルミを見ることができます。

f:id:kaigai-life:20190413144359j:plain
ホホスジタルミ

ダイビング中盤には砂地とコーラルに覆われた緩やかなスロープが現れます。そこにはカラフルな管状の海藻や指状のカイメンが、ゴルゴニアンシーフィンと共に壁を覆う印象的な景観となっています。

砂地の一角ではセイルフィン・シュリンプゴビーや餌を求めて潜むハナヒゲウツボ、次の獲物を狙うカスミアジや獲物を飲み込んだ直後のウミヘビ、大きなアオウミガメなどに出会うことができます。

南のサンゴエリアではスプリンガーダムゼルなどスズメダイの仲間を多く見ることができます。とりわけ安全停止ラインの水深5mのリーフトップには美しいコーラルガーデンが広がっていて、サンゴと魚の楽園のような空間になっています。

アポ島のダイビングサイト紹介~ラルガハン(Largahan)~

https://atmosphereresorts.com/wp-content/uploads/2016/04/Apo-island-reef.jpg 出典:https://atmosphereresorts.com/wp-content/uploads/2016/04/Apo-island-reef.jpg

アポ島でのダイビング

フィリピンのアポ島へはマニラを経由し、ドゥマゲッティまで行き、そこから船で向かうのが一般的です。島にもいくつかのダイビングショップがあるほか、ドゥマゲッティやリロアンのショップから遠征で行くことも可能です。

ポイントによって、ギンガメアジのトルネードなどのワイドから、珍しいウミウシやハゼといったマクロまで楽しめる貴重な海です。また、多くのポイントでサンゴの群生を見ることができ、美しい水中風景を堪能することができます。

アポ島周辺の海は海洋保護区に指定されており、グローブやカレントフックの使用禁止、着底も禁止です。

初心者でも潜ることができるポイントがほとんどですが、サンゴなどを蹴らないよう中性浮力をしっかり取るようにしましょう。

アポ島でのもう1つの楽しみは、ダイビング船に「営業」に来る「Tシャツ売りのおばちゃん」です。ランチタイムなど、ダイビング船が停泊しているところを見計らって、ビニール袋に大量のTシャツやパレオを詰め込んで乗り込んできます。デザインはダイバー好みのものが多く、生地もしっかりしたものが多いので、実用的な良いお土産になります。

このように魅力溢れるアポ島のおススメのダイビングサイトを、今回から数回にわたり紹介して行きたいと思います。

ラルガハン(Largahan)

アポ島の北西に位置するこのポイントは、ビギナーからコアなフォト派ダイバーまで幅広く楽しむことができます。とても穏やかなポイントで、中・上級者向けの「ココナッツポイント」でドリフトダイビングを行った際のエグジット場所にもなっています。

最大水深は18~20m、1ダイブの平均水深は14mほどです。

ここの魅力は、黒い火山性の砂によって分断されたハードコーラルの群生、深く切り込んだ岩礁、巨大な壁やソフトコーラルのガーデンなどユニークな水中風景です。また、火山活動によって真っ白な砂地にたくさんの泡が浮き出す様子を見ることができ、これもココならではの珍しい水中風景です。

この不思議な環境はマクロ生物にとって好ましい環境のようで、他のポイントでは見られない種類のウミウシやヒラムシ、カサゴが暮らしています。他には、カエルアンコウやハナヒゲウツボアカフチリュウグウウミウシをはじめとするマクロ生物を多く見ることができます。

f:id:kaigai-life:20190413133737j:plain
アカフチリュウグウウミウシ

独特の水中風景が広がり、生き物も多いため、水中写真を撮影するのに適したポイントですが、ここでは動画の撮影もおススメです。

希少価値の高いダイビングサイト

ラルガハンには沢山の貴重なマクロ生物やサンゴが群生しており、その貴重な水中環境を守るため、現地のショップではラルガハンを積極的に選ばないようにしているそうです。

環境保護のため将来的にCloseになる可能性もありますので、是非今のうちに潜っておきたいですね。