東南アジアでダイビング

東南アジアのマニアックなダイビングポイントをタイ在住の管理人がお伝えします。



最近Facebookを通してタオ島に関する質問をよく頂きます

どうやらタオ島のダイビングに関する情報を調べていて、このホームページ「東南アジアでダイビング」に辿り着く人が多いようです。

そのような方からFacebookを通して質問も良く受け取るのですが、だいたい皆さんが知りたいことは同じなので、今日は参考までにどんな質問が多いのかご紹介しようと思います。

※最後にも書いていますが、質問は大歓迎なのでお気軽にご連絡ください

2018/10/2

来年GWにタオ島でのダイビングを計画してまして、ネットで調べているうちに

このF/Bでタオ島の達人を見つけて登録させて頂きました。

ミランクルーズは何度か行ったのですが、タオ島でのダイビングは今回が初めてで、F/Bでも過去記事を拝見しましたが、

改めて最近のダイビングショップとホテルについて感想をお聞きしたくご連絡しました。

ツアー会社を通してビッグブルー/シンプルライフリゾートで8日間の日程で予約したのですが、

すでにビッグブルーは予約で満席となっていたのでキャンセル待ちをしつつ、

バンズダイビングサービス/併設のホテル・スーペリアルームで抑えました。

ホテルについては、ネットで見る限りバンズ併設で全く問題ない(むしろこちらのほうが良い)かと思っています。

わからないのが、ダイビングショップのほうで、船はビッグブルーは大きくて遠征するにも良さそうですが

リピータで予約がいっぱいとのことで混雑具合もすごいとの評判と、ダイビングスタイルが気になるところです。

自分は、ワイドフォト派(マクロあまり興味なし)でして、チュンポンピナクル、サウスウェスト、セイルロック等

ワイドポイントに行ければ満足です。こちらの過去記事を拝見しましたところ、バンズでも外洋ポイントに行っていたようですので、

ポイントは大丈夫かと思いますが、ポイントまでの船の大きさや船内の様子、イントラの方の対応など、どうのような感じでしょうか?

特に急いではいませんので、お手隙の際にご教示頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。(長文で失礼しました)

タオ島の達人の称号あっざーす!!

どのように回答したのか、ひとつずつ紹介していきますね。

ビッグブルーについて

以下のように回答しました。

ビッグブルーは老舗のダイブショップで常連客も多いので、今からの予約では来年のGWは難しいかもしれません。 タオ島のダイビングショップ御三家は

ですが、どれも年明け早々にGWの予約は埋まってしまうところが多いです

GWやお盆などのハイシーズンは、どこも予約が早めに埋まってしまうので注意してください。

船について

以下、回答です。

上記に列挙したダイブショップはいずれも同じくらいの大きさの船になります。また、内装やサービスに差はありません。 どのショップも外洋に毎日行くスケジュールとなっていますので、ビッグブルーに拘る必要はないと思います。

正直、船はどこも同じです。

イントラについて

以下、回答です。

イントラについては好き嫌いがあるので、一概に言えませんが、少なくともビッグブルーとバンズはイントラの質は良いと思っています。

ビッグブルーは老舗だけあって、色々な人に対応できるイントラがそろっています。

  • バンズ

バンズの日本人チームのトップの方も、人柄的にもイントラ的にもとても安心できる方です。 彼はタイで片手ほどしかいない日本人コースディレクターの一人であり、ガイド&イントラの腕は間違いないです。

基本的にビッグブルーとバンズをお奨めしています。ただ最近は施設設備が若干豊富なバンズを管理人はよく使っています。

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

ツアー会社について

以下、回答です。

今回ツアー会社を使用とのことですが、8日間という長い日程ということもあり、 コスパを考えると格安航空券とホテルを自分で手配した方が安いと思います。

管理人はいつも航空券やホテルなどは個人手配しているので、目から鱗だったのですが、

ツアーでタオ島に来る人多すぎ(;´∀`)<オオイ

そんな人たちに一言いいたい!

ツアー会社なんて使うなwww

  • ホテル
  • ダイビング
  • 航空券

例えば上記を個人手配なら15万円で済むところを、ツアー会社通すと30万円とかになります。どっちがお得か明白ですよね?よほどの離島ではない限りツアー会社なんて使うのは絶対にやめた方が良いです。

最後に

タオ島について分からないことあればFacebookを通してお気軽にメッセージください。タオ島の達人の称号をもらった管理人が誠心誠意回答させて頂きます!

リロアンでのダイビングの魅力

海の生き物の宝庫となっているリロアン。 今回は、そんなリロアンの魅力についてご紹介します!

リロアンってどんな海?

「リロアン」とは現地の言葉で「渦の巻く場所」という意味です。東西からの潮がぶつかる場所で、たくさんの生き物たちを育むとても豊かな海です。名前だけを見ると、潮の入り組んだ難しい海をイメージするかもしれませんが、ダイビングエリアは穏やかそのもの。

なかには複雑な潮が入り組んだ海域もありますが、ダイビングで潜るポイントは潮流の影響を受けないので、安全に、のんびりと潜ることができます。リロアンエリアのショップを利用すると、ポイントまでほんの数分で到着するので船酔いの心配もありません。

リロアンの海は一年を通じて温暖で、多くのダイバーたちが1年を通してこの地を訪れています。

日本とフィリピンの良いところ取り

日本人の旅行者も多いため、日本語でブリーフィングをしたり、水中生物を紹介する際にスレートで日本語を書いたりすることができる現地人ガイドも少なくありません。

フィリピンなので、ダイビングスタイルはもちろん至れり尽くせりの「お殿様/お姫様ダイビング」。器材のセッティングはスタッフが全て済ませてくれるほか、器材の脱着のお手伝いもしてくれます。「海外でのダイビングが初めて。」という人も安心ですね。

フォト派ダイバーの聖地

リロアンは「マクロ天国」と称されるだけあって、 映画をきっかけに人気者になったカクレクマノミ「海の宝石」といわれるウミウシ、愛嬌のある顔がかわいいカエルアンコウといった小さな生き物たちがたくさん生息しています。

そのカラフルな水中景観と豊かな生物で、リロアンはフォト派のダイバーの聖地となっています。

水深の浅いコーラルガーデンから少し深場のオーバーハングなど、いたるところに生物がいるので、マクロ好きのベテランフォト派ダイバーはもちろん、「かわいいマクロは大好きだけど、自分ではなかなか見つけられない。」「写真をゆっくり撮りたいけど、エアの消費や窒素が気になる…。」という人も安心して楽しめます!

また、現地のガイドは非常に目が良く、(一見ゴミにしか見えないような)わずか数ミリのヒトデカクレエビやムチカラマツエビなどのレアな生物を紹介してくれます。教えてもらった生き物にそっとライトを当ててみると・・・・

それらがとてもカラフルなことに驚きます(;゚Д゚)<シキサイヤバイ

リロアンを初めて訪れたダイバーは、「色とりどりのウミシダ」や「ふわふわのソフトコーラル」など、リロアンの生物の生息環境そのものが色彩色豊かであることに驚かされることでしょう。

水中カメラを持っていこう

f:id:kaigai-life:20190519190115j:plain

FacebookInstagramなどのSNSを見ると、たくさんの人がリロアンで、カラフルでかわいいマクロ写真をアップしています。一眼レフなど高性能なカメラはもちろん、最近ではコンパクトデジカメでもマクロモードや顕微鏡モードといった小さな被写体を綺麗に写せるものが増えています。

フォト派ダイバーの聖地と言われているリロアンに、カメラを持って行かない手はありません。ビギナーでも存分に楽しむことができますので、必ず水中カメラを持って行きましょう。

リロアンへの行き方

リロアンはセブ島の最南端に位置しています。 まずは、リロアンまで行く方法についてご紹介します。

フィリピン航でセブ島へ向かうのがおすすめ

一番のおすすめは、日本からフィリピン航空を利用する方法です。成田空港、中部空港、関西空港からセブ・マクタン空港への直行便が発着しており、わすが3時間~3時間半でセブ島に行くことができます。このルートはトランジットが不要なので初めて行く人でも安心です。

マニラ経由での注意点

上記3空港に加えて羽田空港からマニラを経由してセブ島に入る方法もあります。出国日のスケジュールや飛行機の運賃などで比較検討してみてください。

マニラを経由する場合、国際線、国内線ともにフィリピン航空を利用する場合でも一旦預入れに荷物をピックアップし、乗継者用のターンテーブルに乗せ換えるといった作業が必要です。

うっかり忘れてしまうと、セブ空港に到着した時に

「荷物が無い!!(;゚Д゚)<ドコヤー」

という可能性もあるので要注意です。

LCCは重量Overに注意

フィリピン航空はエコノミーでも、

  • 受託手荷物は23kg×2個
  • 持ち込み手荷物は7kg×1個

まで追加料金不要です。ダイビングの器材やカメラ、ハウジングなど十分に持ち込むことができるのは魅力ですね。

最近はLCCのセブパシフィックで「成田ーセブ」の直行便や「関西・名古屋・福岡ーマニラ」と「マニラーセブ」を組み合わせて、お得に旅行することもできます。

LCCなので機材を全て持ち込む場合は追加料金がかかりますが、事前に申請しておくと安くりますのでLCCのホームページをチェックしてみてください。

空港からの移動

セブ・マクタン空港からリロアンまでは車で約3~4時間です。バスもありますが、ダイバーは荷物も多いため送迎サービスを利用するのがおススメです。ダイビングを予約しているショップにお願いすると安心です。

ドゥマゲッティ空港から向かう方法もあるが・・・

セブ・マクタン空港を経由する以外にも、リロアンの対岸にある都市ドゥマゲッティ空港から、定期船でリロアンに入る方法もあります。

セブ・マクタン空港経由の場合は長時間の車移動が避けられないため、車が苦手な人にはこちらのルートがおススメです。

ただし、飛行機と船の乗継ぎが良くないため、ドゥマゲッティかマニラに1泊する必要があります。

セブ島にはない魅力がリロアンにはある

フィリピンで「安・近・短」でダイビングできる所と言えばセブ島です。一方、リロアンはフィリピンに入国してから移動時間がかかるため、日本出国からリロアン到着まで約6~7時間かかります。

長旅となりますが、それまでの移動が全く苦にならないほど素晴らしいリロアンの海が待っていますので、是非一度訪れてみてください。

f:id:kaigai-life:20190508230655j:plain
フィリピンへレッツゴー

アポ島のダイビングサイト紹介~ココナッツポイント(Coconut Point)、Cogon Point (コゴンポイント)~

前回に続きアポ島のダイビングサイトの紹介です。 今回が最後になります。

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

ココナッツポイント(Coconut Point)

島の北側にある、アポ島で最も素晴らしいダイビングポイントの1つです。

時に強い潮流が生じるため、別名「ウオッシング・マシーン」として知られるこのポイントでは、アンカーを打たないドリフトダイビングになります。

スロープ状の地形に沿って、通常は西方向への流されるダイビングを行います。

最大水深は20m以上になり、アドバンスオープンウォーター(AOW)以上のライセンスを持っていることが望ましく、さらにドリフトダイビングの経験がある中・上級者を対象としているショップが多いです。

このポイントは、潮流のおかげで、獲物を狙うギンガメアジの巨大なトルネードやサワラ、イソマグロ、バラクーダ、ハナダイやフユージュラーの大群といった多くの水中生物の宝庫となっています。

例えば、スロープにサンゴが広がっているエリアには、大きなアオウミガメや縞模様のウミヘビ、ウミガメ級のカンムリブダイが生息しています。潮流からのシェルターになっている岩壁の間を走る水路から、ダイバーはワイドな水中ショーを存分に堪能することができます。

一方、スロープにカラフルなウミシダやサンゴが広がるエリアは、ブダイ、アカモンガラ、フエダイやアジといった多くの魚を見ることができ、ワイド派には最高のダイビングポイントです。

Cogon Point (コゴンポイント)

f:id:kaigai-life:20190414134129j:plain
ギンガメアジのトルネード@コゴンポイント

島の北東に位置するポイントで、1年を通じて入れるポイントです.

時折強い潮流が生じることがあり、最大水深34m、平均水深20m程度になるため、上級者向けのポイントになります。

エントリー後は南に向かう流れに乗ります。アポ島の他のポイントと同じように、緩やかなスロープ状の地形で砂地が広がっています。

浅場ではロクセンヤッコやウミガメを見ることができ、深度を落として行くと所々に魚が付いている大小の根があり、フォト派ダイバーに人気があります。

ここでのダイビングの目玉はなんと言ってもダイビングの終盤に見ることができる

ギンガメアジの巨大なトルネード(*'▽')<スゲェ

今現在、東南アジアでこれだけ巨大なギンガメアジのトルネードを見れるのはここ以外ほとんどないです(敢えて言うなら15年前のバリガサクで見ることできたのですが、今はめっきり減ってしまいました)。

ロウニンアジやカンムリブダイ、イソマグロといった大きな魚やモンハナシャコやソウシハギを見かけることもあります。

安全停止をする棚上には大きなテーブルサンゴやユビサンゴなどのハードコーラルが群生しており、ダイビングのスタートから終わりまで存分に楽しめるポイントです。アポ島随一のエキサイティングなポイントですが、ダウンカレントやアップカレントが入り組んだ複雑な潮が入ることもあるので、棚から離れすぎないようにするなど、注意が必要です。

 

アポ島のダイビングサイト紹介~カティパナン(Katipanan)、ロックポイントウェスト(Rock Point West)~

前回に続きアポ島のダイビングサイトを紹介していきます。

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

southeast-asia-de-diving.hatenablog.com

カティパナン(Katipanan)

島の南東に位置するダイビングポイントです。潮流は穏やかで、初心者向けのポイントではありますが、アポ島でおススメしたいダイビングポイントの1つです。

というのも、海洋保護区であるアポ島周辺にはサンゴの群生が多くみられるのですが、ここはとりわけ壮大なコーラルガーデンが広がっているのです。

エントリー直後のエリアは、水深5mから24mにかけてなだらかなスロープ状の地形になっており、一面がハードコーラルに覆われています。水深7~8mのラインがとりわけ美しく、巨大なサンゴの群生についているおびただしい数のハナダイやスズメダイの仲間が織りなす水中風景は圧巻です。

ウミガメも多く生息し、必ずと言っていいほど出会うことができます(*´ω`)<カメェー

運が良ければ、このエリアでコウイカやサメを見ることができます。また、信じられないほど大きなイソギンチャクもあり、クマノミたちの住処となっています。砂地のエリアでは、ゴールドスペックジョーフィッシュやクロユリハゼのコロニー、ウミウシを見ることができます。

カティパナン(Katipanan)は水中生物も多く、まさに絶景。アポ島でダイビングをする際には、ぜひリクエストしてみてください。

f:id:kaigai-life:20190413161346j:plain
クロユリハゼ

ロックポイントウェスト(Rock Point West)

島の最南端に位置するポイントです。時々潮流が発生するものの、簡単に潮流にのることができるので、ビギナーダイバーでも楽しめます。

水底の平地に続く急なスロープ状の地形が特徴です。潮流によって、西側に向かうダイビングをする場合と、東側へのダイビングを行う場合があり、東西で違った水中風景が広がっています。

西側、東側ともにマクロ派にもワイド派にも人気のあるポイントです。

西側

ソフトコーラルに覆われたスロープは水深7mあたりから始まり、30mほどの深さまで落ち込んでいます。浅場のエリアにはゴージャスなソフトコーラルの森が広がっていて、見たことがないくらい健康で、大きなサンゴを目の当たりにすることができます。

また、それらのソフトコーラルタイマイの好物なので、ここでのダイビングではタイマイと会うチャンスが沢山あります。他には、カイメンの上に乗っている大型のカエルアンコウや、熱帯のサンゴ礁に生息するカラフルな魚たち、多種のウミウシやヒラムシを見ることができます。

f:id:kaigai-life:20190413161235j:plain
大型のカエルアンコウ

東側

5mから18m付近に、南東から延びる美しいユビサンゴの大群生があり、コショウダイの幼魚やウミヘビ、カメ、二枚貝を見ることができます。

深場では、壮大なハードコーラルやスポンジ状のカイメンがあり、キツネフエフキのような大型の魚が通り過ぎるのを見ることができます。運が良ければ、ウミガメやアジの群れ、稀にマンタに遭遇することもあります。